一人ひとりの希望やスキルに合わせて独自の教育、研修を実施し、質の高い看護を提供できるオールマイティな看護師の育成を目指しています。

独自の教育、研修制度を設け、レベルに合わせたカリキュラムを用意しています。対象となる勉強会以外でも参加は自由。意欲のある方は積極的に参加してスキルを上げています。
また、中途採用の方に向けた教育体制も充実。准看護師として10年のキャリアがあれば、ブランクが長くても、勤務をしながら正看護師を目指すことができます。
そうやって資格を取得した方が多く活躍している病院でもあり、後輩たちの大きな励みになっています。

当院の教育に対する積極的な取り組みが「ナーシングビジネス」に掲載されました。
メディカ出版「ナーシングビジネス 2013 vol.7」より[PDF]
制度を作って終わりとせずに、研修内容のブラッシュアップや、研修の参加率をアップさせるための開催時間の調整など、現実的な問題も含めて整備を進めています。

働く環境の整備、業務改善、看護・介護の質向上を目指し、看護教育の充実を図るために、さまざまなキャリアアップ研修を実施しています。
看護管理者研究 |
|
---|---|
看護・介護研究発表会 | |
災害看護研修 | |
ジェネラリスト・スペシャリストコース |
|
看護管理者研究 |
|
徳洲会グループ看護部が用意しているさまざまな研修も活用できます。
『心臓外科周手術期看護研修』『救急看護ER研修』『カンガールー研修』
『トリアージがうまかっちゃん研修』『残された時間を在宅で過ごすためには…』
『チャレンジ心カテ1週間』など